【DIY】ワイヤーハンガーと麻紐を使っておしゃれなS字フック

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな方におすすめ

  • ワイヤーハンガーが劣化して捨てるのがもったいない
  • ワイヤーハンガーを使って何か再利用したい
  • お手軽なDIYに挑戦したい

ワイヤーハンガーが劣化したけど捨てるのもったいないなぁ。。。と思った事はないでしょうか?
ワイヤーハンガーと麻紐を使ったDIYで、誰でも簡単に作れます。
「作る手順」「使用した材料」を写真を使って分かりやすく紹介しますので、
劣化したワイヤーハンガーを捨てようか悩んでいる人はぜひ試してみてください。

それでは解説します。

スポンサーリンク

使用した材料

  • ワイヤーハンガー:1個
  • 麻紐 (Seria):70m巻き×1枚
ヒゲオミ
ヒゲオミ

ワイヤーハンガーは家にあった物を使用しました

使用した工具

  • グルーガン
  • ペンチ

作業時の注意点

材料を準備

材料はワイヤーハンガーと麻紐、道具はグルーガンとペンチをご用意ください。
麻紐・グルーガンは100均で購入しました。

ペンチを使って分解と材料カットする

写真の様に、ペンチを使って材料を分解しましょう。
今回は被覆が剥がれている箇所がありましたので、すべて被覆を剥がしました。

ワイヤーハンガーに麻紐を巻き付ける

先程カットしたワイヤーハンガーに、グルーガンを使って麻紐を巻き付けました。
グルーガンは、巻き始め・巻き途中・巻き終わりに使ってます。
グルースティックは透明タイプを使用しました。
ワイヤーハンガーは2本使って厚みと強度を持たせてます。

ヒゲオミ
ヒゲオミ

巻き始めと巻き終わりにグルーを付けすぎると太くなるのでご注意ください。

ペンチでS字になるように曲げる

麻紐を巻いたハンガーを写真の様にペンチを使って曲げます。
力のいる作業なのでケガをしないように注意して作業しましょう。
これで完成です。

完成写真

ワイヤーハンガーを捨てるのもったいないなと思い、このDIYをしました。
見た目がおしゃれで、使い勝手も良く気に入ってます。
費用としては、ワイヤーハンガー(処分品)、麻紐(¥100)、グルーガンとスティック(¥300)合わせて400円程度で製作できます。
ワイヤーハンガーさえあればいくつも量産できます。
今後も、誰でも簡単にできるDIYを投稿していきたいと思います。

ヒゲオミ
ヒゲオミ

今回の投稿が、みなさんのDIYで参考になれば幸いです