【DIY】ファンヒーターキャリー 移動がらくらく簡単

※当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな方におすすめ

  • 重いファンヒーターを簡単に移動したい
  • 掃除の時にファンヒーターが重くて邪魔になってる
  • 少し向きを変えたいと思って移動させると「ピー!ピー!」っと鳴って勝手に消火される

最近寒くてファンヒーター使うけど、重くて使いずらいなぁ。。。と思った事はないでしょうか?
100均のキャスターと木材を使ったDIYで、電動工具も不要なので誰でも簡単に作れます。
「作る手順」「使用した材料」を写真を使って分かりやすく紹介します。
ファンヒーターキャリーを買おうか悩んでいる人はぜひ試してみてください。

それでは解説します。

スポンサーリンク

使用した材料

  • 1×4材 (SPF材):380×89×19×3枚
  • 繋ぎ材 (白木):300×42×12×2枚
  • 端材 (MDF):89×100×5×1枚(1×4材を繋げるために使用)
  • キャスター (DAISO):30mmタイプ2個入り×2セット
  • その他:ビス・接着剤(ボンド)
ヒゲオミ
ヒゲオミ

「1×4」「白木」は近くのホームセンターで、キャスターは100均で購入し、
自宅で材料カットしました。

使用した工具

  • ノコギリ
  • ドライバー
  • その他 
  • 筆記用具・定規・メジャー・紙ヤスリ・マスキングテープ等

作業時の注意点

材料を準備

主な材料としては、1×4材・繋ぎ材(白木)・キャスター(DAISO)を用意してください。
実は1×4材の材料足りなかったので、裏面に端材を使って長くしました。
材料を購入する前に、ファンヒーターのサイズを必ず採寸しましょう。

ヒゲオミ
ヒゲオミ

キャスターはDAISOに40mmタイプもありました。

1×4材に繋ぎ材をビスで固定する

1×4材を3枚並べ、繋ぎ材をビスで固定します。
仕上がりは「すのこ」みたいな感じです。
今回は底面(裏側)からビスを打ちました。

ドライバーの詳しい使い方は、下記の記事を参考にしてみてください。

【DIY豆知識】プラスドライバーの選び方 種類やサイズの規格について
DIYで、ネジの十字の溝をつぶしてしまう。なんでだろう? って方の疑問を、私なりに解説していきます。 まず初めに、プラスドライバーには規格があります。 #0から#3まで番号があり、#0が小さく、#3が大きいサイズです。なので、プラスドライバーはネジのサイズによって使い分けないと溝をつぶしてしまいます。 よく使用されるのは#2で、もし最初の一本としてドライバーを購入するという場合は、この#2の購入をおすすめします。さらに#1、#3をあわせ3本揃えておくと、たいていの事に間に合います。

キャスターを取り付ける

先程固定した繋ぎ材にキャスターを取り付けます。
DAISOのキャスターは、ビスも一緒に入ってますのでビスの購入は不要です。
付属のネジを使い、4か所取り付ければ完了です。

ファンヒーターを乗せてみる

キャリーにファンヒーターを乗せてみましょう。
サイズもぴったりです♬

完成写真

寒くなってきたのでファンヒーターを使おうと思い、このキャリーを作りました。
サイズもぴったりで使いやすく気に入ってます。
費用としては、1×4(¥330)、繋ぎ材(¥150)、キャスター(¥220)・端材の材料を合わせて700円程度で製作できます。
今後も、誰でも簡単にできるDIYを投稿していきたいと思います。

ヒゲオミ
ヒゲオミ

今回の投稿が、みなさんのDIYで参考になれば幸いです

☆ファンヒーター(写真と同じサイズ)

☆ワンバイ材を使ったDIY作品

【DIY】アクセサリーケース(ダイソー)をぴったり収納
イチカダイソー200円商品のアクセサリーケース買ったんだけど、収納するアイテム作ってくれない?ヒゲオミOK!!分かったよ...
【DIY】ディスプレイラック スタンド 端材も使い方次第でおしゃれに
ヒゲオミ余った木材(端材)を使ってディスプレイラック スタンドをDIYしました。この記事はこんな方におすすめ余った端材を...